写真撮影歴二ヶ月突破

カメラに嵌りだしてから、早二ヶ月。
それっぽい雰囲気の写真を撮るのは、めちゃくちゃ楽しいのだが、
やはり低スペックのコンデジだと、ぼんやりとしか撮れず、表現力も弱い。



ありがちの「雲」「緑」「公園」を撮っても、
あまりピンとこないのである。
むしろ、iPhoneで撮ったほうが綺麗なのではないか?
と内心思いつつも、悔しいのでデジカメを使い続けているのである。



スペックがしょぼいので、編み出した手法。
手振れを存分に楽しむ。
素人がピカソの絵を真似て、もしかして、わたしは選ばれた人種の芸術家だったのではないか?
そんな勘違いに満ち溢れた自己満足とカタルシスを感じる一枚。



さらに、もうひとつはカメラを見ずに、適当にシャッターを押すという手法。
こんなにも構図が素晴らしい写真は狙っては撮れない。とわたしは思いこんでいる。
なんちゃって一眼レフ女(嫁※詳しくは前々回の記事を読んでね)には、
相変わらずのモザイク処理を施す。


あれだ、もう、こうなったら、フィルムカメラでデビューしたいよね。
と思いたったら、行動せずにいられない性分のため、



実家に帰り、親父が昔つかっていたASAHI PENTAXの一眼を貰ってきた。
が、しかし、なんかおかしい。
巻き上げレバーがうまく起動せず、ただのジャンク品だよ、これ。
もういいや、部屋のインテリアとして飾ることにした。



だが、わたしは諦めない!


知り合いのプロカメラマンが一眼とは別で、こんな形のカメラを使ってたし、
きっとこれはこれで、味わいのある写真が撮れるに違いないと期待を膨らませる。


電池を入れたら、シャッターも押せるし、あとはフィルムさえ揃えば、
フィルムカメラデビューだ!
と意気揚々とヨドバシに行って、フィルムを買ってきたのも束の間。
これ、APSカメラってやつで、フィルムが特殊サイズなもんで、まったく装着することができない。
しかも、APSのフィルムは2011年で生産中止されたようで、どうにもこうにも使い道がなく、
産業廃棄物を親父から二台ももらってきただけである。


思い入れもあるだろうから、捨てるのも悪いし、実家にこっそり戻すことにしました。


本格的カメラマンデビューの道はまだまだつづく。。。

予定。

オマージュとかパクりとか、正直どうでもいいし、どっちでもいいや

ここ数日アクセスが10倍ぐらい増えたなーと
思って調べてみたら、これが原因みたい。

SEALDsのTシャツが、
やれパクりだ、オマージュだ、元ネタがシリアルキラーに関係している!
とかなんとか話題になっいて、


SONIC YOUTH「Goo」ジャケの知られざる意味
http://d.hatena.ne.jp/sun_ra47/20100109#p1


わたしが昔書いたこの記事がツイートされていたりする。


オマージュとパクりの違いとか、
その境界線は捉え方によって曖昧になるので、
考えるだけ無駄なような気もしているが、
なにかを創作する際に、


・オマージュ
・パロディ
・カバー
・コピー
・リメイク
・サンプリング
・インスパイア


なにかしら上記の要素にぶつかってしまうのは、いたしかたないような気もしている。
色々な表現方法がやり尽くされたこのご時世に、0から1を生み出すことは難しい。

わたしは引用好きだし、
ブログタイトルを考えるのが面倒だったから、
Throbbing Gristleのアルバムタイトルから引っ張ってきたし、
hatenaのアカウント名はSUN RAとMOB47を繋げただけだし、
アイコンはSHAGGSだし、
自分が好きなものという理由だけで、深い意味もなく使っているが、
もし、その所有者から「使うの辞めろ!」ってクレームがついたら即座に消しますし、
不快にさせたことを謝ります。


ちなみにSEALDsのTシャツを作っているブランド名は、12XU(WIREの名曲)ですね。
https://12xu.stores.jp/items/55e157a486b18895440000f7


とりあえず、このブログで政治的な発言をするつもりもないし、
パクりとオマージュの違いについて、深く考察しようとする気力もないので、
このままなんとなく思ったことを書いていきたい。


ジーンズについて、そんなに興味がない人でも、
この赤タブとアーキュエイトステッチ(ポケットの刺繍)は見おぼえがあると思います。


リーバイス レッドタブの歴史
http://www.longhorn-imports.com/history-of-redtab/


上記リンク先に詳しく記されていますが、
リーバイス社の社員が市場調査をする際に、
リーバイスの模倣品が多くて、当時ロデオ大会などで遠くから見てもそのジーンズが
自社製品だということを、手っ取り早く認識するために赤タブがつけられたそうです。
日本国内でも一時期のレプリカには、赤タブとリーバイスにそっくりなカモメ型のステッチがポケットに施されていたけど、
リーバイス社が商標・特許侵害を訴えていく姿勢もあり、
国内のレプリカ製品もやがて自主規制をしていき、
今ではあまり使われなくなってしまったのは、ジーンズ好きにとって残念なことであるけれど、
ビジネスとして考えると、リーバイス社にとってはオマージュとか通用しないってことですね。


ヒップホップのサンプリングもジャンルは違えど、同じようなものなのかな?

Souls of Mischief - Cab Fare

Bob JamesAngela」使いのネタですが、最高ですね。
この曲の原盤使用料をBob Jamesに払っているのかまではしらないけど、
80〜90年代のヒップホップは無許諾でサンプリングしまくっていた時代。
少なからずこの時代にはサンプリングがあってこその、唯一無二の面白さはあったと思う。
原盤を持っている会社からしてみると、
「ただでネタを使ってんじゃねーよ。製作費がすげーかかっているんですけど。」
と訴えたくなる気持ちは分からなくもない。

後にとんでもない使用料を裁判で請求してる事例もあるし。

でもな、考え方次第だけど、「Cab Fare」を聴いたことにより、
私はBob Jamesの音源を買ったりしたので、原盤所有者にとってサンプリングされることは、
メリットもたくさんあると思っている。


結局のところ上にも書いたけど、
音楽とかファッションとか、その他なんでもいいけど創作物に対して、
オマージュやら、サンプリングやら、パクりやら、色々と物議を醸し出すことが多いけれど、
シンプルな話で、世の中が勝手に騒いで「パクりだ、やめろ!」って言ってきたことに関しては、
作り手に確固たる信念があるのなら、無視すればいい。
だけど、著作物を所有する人から「使うのやめろ!」って言われたのなら素直にやめるべき。

が、それでも尚、サンプリングだったり、オマージュだったり、コピーをしたければ、
まずは著作権所有者を納得させられるよう、命がけで許諾をとればいいじゃない。
それがダメだったら諦めればいいじゃない。そうすれば無駄な軋轢もなくるかと。
ただし、販売物ではなく個人で楽しむ範囲であれば、許可なく好き勝手やっていいと思うし、
どうしても無許可で販売していきたいのなら、
訴えられてもよいという覚悟と、使用料をのちのち請求された際に対応できる財力があれば、
なにをやっても自己責任になるから、よいのでは。


ってことを考えてみたけれど、
最近の世の中、元ネタの情報等が簡単に晒されていくから「引用」ってことにたいして厳しくなって、
遊び心が減ってしまったーなーというのが、正直思うところである。

パロディ音楽の第一人者、アル・ヤンコビックがもし今の時代にデビューしたとしたら、
はたして、当時ほど話題になれただろうか???

Stellar LeunaさんというRIOT GIRLなイラストレーターからのBUTTHOLE SURFERS

久々に好みのイラストレーターを発見。
Stellar Leunaさんという方によるデザイン。
もろRIOT GIRLな感じだったので、アメリカ人かと思いきやシドニーのひとらしい。


さっそくこの画像をスマホの待ち受けで使ってみたけど、いい感じでした。


Tシャツも可愛いね。


Stellar Leuna
http://www.stellarleuna.com/


この流れであれこれサイト巡りしてたら、
クソかっけーTシャツを発見。


BUTTHOLE SURFERSの手作りプリント。
なんと11ドル!!!

めちゃくちゃ欲しかったが、ソールドしていた。
残念。。。。。。。。。。。。。

http://broodx.storenvy.com/collections/53881-t-shirts/products/13334085-butthole-surfers-shirt


Excuse17 and Heavens to Betsy at CBGB - 8/17/94

一眼レフカメラは絶対につかわない

先月、勢いで安いコンデジを2台買った。
写真手前のLUMIXは自分ので、もう一台は妻にプレゼントした。
が、しかし、妻は早々にこのカメラのスペックに見切りをつけ、
NIKONのそれなりにするカメラを購入し、オシャレ一眼レフデビューをかましたことが、
どうにもこうにも気に入らない。


カメラにスペックは関係ない、センスさえあればよい写真は撮れる。
と自分に言い聞かせるものの、お互いに撮った写真を見比べてみると、
歴然とスペックの差が写真に表れ、そこもまた、どうにもこうにも気に入らないのだ。


被写体としてやはり人気なのはネコ。
安易にネコなんぞ撮ってたまるものか。とカメラ購入当初の意気込みはどこかに消え、
ここぞとばかり、野良猫の集会を撮る。撮る。撮る。
なぜか、チャリの下が気に入ったらしく、
おかげでまともに写真が撮れない。
しかも、画面右上にはなんちゃって一眼レフ女(妻)が写っているので、
モザイク処理で顔を消してやったぜ。


実際のところ、カメラを買ったことに動機はあり、
単純に野外でTシャツの写真を撮りたかったのだ。


私は如何にして心配するのを止めてTシャツを愛するようになったか
http://tshirts.hatenablog.jp/

先月から始めたこのTシャツブログ。
飽きずに更新を続けていて、現在24枚の写真を掲載しています。

要はこっちのブログを見てね。
というのが今回のエントリで言いたかったこと。


Purity Ring - push pull

あたらしくTシャツのブログをはじめました

私は如何にして心配するのを止めてTシャツを愛するようになったか
http://tshirts.hatenablog.jp/


タイトルを考えるのが面倒だったので、適当にキューブリックの映画タイトルから拝借。
ここのブログよりは、コンセプトにそった内容で投稿していこうと思っています。

飽きるのが早いから続くか分からないけど、
よかったら見てもらえると嬉しいです。

リーバイスの偽物の501XXを買ってみた。

写真はリーバイスの501XXの紙パッチ。
が、厳密に言うとリーバイスではない。


なぜなら、これは偽物のリーバイスだから。


フロントボタン裏の金具(555の刻印されている箇所)がツヤツヤなので、
そこでまず偽物だと気づく。
しかも安っぽいつくりなので、ボタン部分を振るとカチャカチャ音がする。

まぁ、よいではないか、そのくらい、偽物なのだから。

うー。
いろいろとおかしい要素があるのだけど、
あきらかにおかしいのは、耳が始まる位置で、
普通だったら、スレーキー(白いポケット)のすぐ下ぐらいから耳がついているのだが、
ずいぶんと変な位置から耳になっている。
赤耳の色味もオリジナル(復刻の)と比べると、ずいぶん濃いですし。


まぁ、べつにいいけどさ、そのくらい、偽物なのだから。

ほかにも指摘したい箇所はたくさんあったけど、
写真を撮るのがめんどいから割愛。
オンスが通常のより低いし、股下にカンヌキ処理されてなかったり、品質管理タグがおかしかったり。

でも、いいよ、偽物なのだから。


近所の古着屋で、5,900円払って偽物のリーバイスをわざわざ買ってきたのさ、わたしは。
どんな色落ちをするのか、密かに楽しみにしています。
一年後に色落ちの報告をすることにしよう。

で、タイムリーなことに、
今日買った本のキャッチがこれ。


「既製のコピー商品を買っただけで反逆者のふりはできない」

なんか、すげー、考えさせられるキャッチだな。
このコメントはかのリディア・ランチ。


アンダーグラウンド・ロックTシャツ RIPPED (P‐Vine BOOKs)

アンダーグラウンド・ロックTシャツ RIPPED (P‐Vine BOOKs)

いやー、この本、まじ面白い。
まだチラ見しかしてないけど、ビンテージのバンドTシャツががっつりと紹介されていて、
永久保存できそうな内容でした。

http://slamxhype.com/art/ripped-t-shirts-from-the-underground-book/
上のリンクで、なんとなく載っているTシャツの雰囲気が分かります。

この本に紹介されていたリディア・ランチのTシャツが、
クソかっこよすぎて、ネットを探してももちろんみつからなかったのだが、
ついでに変なTシャツを発見した。


なんかもーすごすぎる。
いろんなとこからひっぱてきたオールスター的メンツ。
ダービー・クラッシュとかいるし笑

http://shop.oogaboogastore.com/collections/tops
こちらのサイトで販売中。
買ってしまいそうな勢いだ、これ。


なぜなら、偽物のジーンズと合わせて着たいからね。